おでかけ・食べる 阿波踊り 今日のgoogleのトップ画 いい感じですね「阿波踊り」 「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損損~♪」毎年8月12日から15日までの4日間. 世界にもその名を知られた徳島の夏祭り。期間中は、街中に阿波おどりのお囃子が響き、 そのリズ... 2014.08.13 おでかけ・食べる
おでかけ・食べる 仙台七夕祭り 8/6~8/8は仙台の七夕祭りが開催されていますね。仙台七夕では、7種類の七夕飾りが飾られ、それぞれの飾りに意味があるそうですよ。まだ行った事がないので、行ってみたいで~す ☆。゚・。(人′ω`*)短冊…学問や書の上達を願う。紙衣…病や災い... 2014.08.07 おでかけ・食べる
おでかけ・食べる 京野菜 万願寺とうがらし 京野菜 万願寺とうがらし 近頃ちょこちょこ食べてます。「とうがらし」って聞くと辛いイメージですが、そんなこともなくとても食べやすいお野菜で最近のお気に入りです。万願寺とうがらしは、肉厚でボリュームタップリ。長さは15cmくらい、とうがらしの... 2014.08.05 おでかけ・食べる
おでかけ・食べる 東京でも舞妓体験出来る 京都の暑い夏、祇園さん今年は49年ぶりに後祭も復活しました。幕末に焼失して以来150年ぶりに復帰した大船鉾(おおふねほこ)など 10基の山鉾が巡行したのが、7/24、ついこの間ですね。この次はお盆の8/16の五山の送り火「大文字焼き」!京都... 2014.08.02 おでかけ・食べる
おでかけ・食べる アイスといえば白熊くん(*^▽^*) 九州名物 白熊くんのアイス!いろんな種類があるけど、どれも美味しい~ ま・い・う・今日はカップのこれ ↓フルーツと小豆たっぷりの白熊ミゾレ人気商品です。あ~シアワセヾ(=^▽^=)ノ 2014.07.30 おでかけ・食べる
おでかけ・食べる 劇画の日らしいです。 1964(昭和39)年の7月24日に、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊したそうです。白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげるさんや、つげ義春さん等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になったようです。全く知りませんでしたよね~劇画は、絵とセリ... 2014.07.24 おでかけ・食べる
おでかけ・食べる 伊勢神宮奉納全国花火大会~ 明日は、『第62回伊勢神宮奉納全国花火大会』へ行ってきます~。毎年ながらすごい人たちです。近所の駐車場は、すぐ満車になるのと帰る時に、全く車が動かないので伊勢市駅の近所の駐車場へ車を入れて一駅電車で山田上口駅で下車して歩いて会場へは行ききま... 2014.07.18 おでかけ・食べる
おでかけ・食べる 金閣寺 久しぶりに世界遺産、金閣寺行ってきました。という友達がいまして(笑)金閣寺の金色はまばゆいばかりの金ピカで超感動したらしいです。しかも本物の金、金箔をはっているらしいです。写真ではちょっとわかりくにくけど、ほんとにまばゆいばかりにピカピカ ... 2014.07.17 おでかけ・食べる
おでかけ・食べる とうとう単身赴任 以前ご近所に住んでいたお友達は3年に1度ぐらいの割合であちこちに転勤を繰り返す転勤族でした。出身はご夫婦ともに福岡の方でしたが、次の転勤先の鹿児島で子供さんが私立の中学校に合格(あのラサールですよ すごい!)したので、そこでマイホームを買わ... 2014.07.15 おでかけ・食べる